16日、麻生区こどもSDGsフォーラムを開催しました。 7行政区、158万人をまとめる市長。麻生区のトップである区長。そして区内にある企業をお招きして。 やりたいこと、聞きたいことをみんなで話し合い、台本に落とし込む […]
12月17日に400,000円の目標でスタートしたクラウドファンディング。終わってみれば達成率は182%、731,000円もの金額を、46人の方にご支援頂きました。 関わる全ての方に心からお礼申し上げます。 SDGs […]
静岡市が主催する「静岡市SDGs連携アワード」において、麻生区SDGs推進隊の活動を評価頂き、41件あった応募の中、 ユースアクション部門を受賞しました! 静岡県外で唯一の受賞とのこと。川崎のイチ行政区で始まった活動 […]
この夏、5回に渡り港区の民間学童、クランテテ様で1〜3年生の子どもたちと取り組んできたSDGsワークショップ。昨日水曜日が最後。これまでの活動を通して、SDGsを「知る」から、「見つける」「つくる」「つたえる」そし […]
今週12月18日14:00~16:00まで上記タイトルの講演会で講師として出演させていただきます。 2021年がもすぐそこまで来ている中、これからのブランディングについて、「広報」の視点から広がるSDGs、クラファン、電 […]
12月12日にTVK(テレビ神奈川)で放送中のTV番組、 LOVEかわさきにて、あさおのSDGsがイベントで実施した 「SDGsバッチを作ろう」が取り上げられています。(8:39~) ぜひご覧ください。
住んでいるのが麻生区。市民団体「あさおのSDGs」の名前の由来です。 この土地は、川崎市であるにもかかわらず、市役所に行くのに電車で1時間。(南北に長い市なのです) 一方新宿には最短で23分。 当然ながら、めったに川崎駅 […]
9月に立ち上げた市民団体「あさおのSDGs」その活動の第1弾のお知らせです。 地元川崎市麻生区には四ツ田緑地という、誰もが唖然とする秘密基地があります。普段は一切入れないところ。 ・斧を投げたら金のやつか銀のやつか聞かれ […]
9月16日に実施した新百合ヶ丘エリアマネージメントコンソーシアム主宰 第1回オープンミーティングで「SDGsの世界を知る」についてお話をさせて頂きました。動画はダイジェスト版となります。 新百合ヶ丘エリアマネージメントコ […]